顔のむくみが治らないのは病気の可能性大!サインを知る3つの方法

顔のむくみが治らないのは病気の可能性大!サインを知る3つの方法

朝起きて、鏡を見たら、顔がむくんでパンパンに・・・

外食で食べ過ぎた日や、飲み過ぎた日などにはよくあることです。だからといって、楽観視しすぎるのも危険なことをご存知ですか?

なぜなら、顔のむくみは病気のサインかもしれないのです!昼になっても、夜になっても、むくみが治らない。2日たっても、3日たっても、まだパンパン。

マッサージもぜんぜん効果がない・・・

そんなときは、「もしかしたら、何かの病気なのかもしれない」と疑ってみたほうがいいかもしれません。顔のむくみは、どのような病気のサインなのでしょうか?病気なのか、そうでないか、見分けるポイントはあるのでしょうか?

今回は、顔のむくみと病気のかかわりについて、考えていきたいと思います。

[ad#rise1]

 むくみが「ひかない」場合は、病気の可能性あり

顔がむくんでいるのは、なぜなのか?

直接的な原因としては、いつもより余分な水分が顔の中に残っているからです。

本来ならば、血液やリンパ液によって、老廃物をふくむ水分が流され、汗や尿となって出ていくのですが、何らかの原因によって、その流れがとどこっていると考えられます。

とくに顔がむくんでしまうのは、朝がほとんど。

というのも、日中起きているときは、たいていの人が座っているか、立っているかですよね。すると、重力で体の中の水分は下に下がります。

ですから、顔よりも、手足のほうがむくみやすいわけです。

一方、夜はみんな横になりますから、顔のほうにも同じくらい水分がいきやすくなり、むくみやすいわけです。

ただし、朝はむくんでいても、昼くらいになればたいていのむくみやひいていきます。起き上がれば重力にしたがって、水は上から下へと流れていくはずなのです。

それなのに、いつまでたっても顔がむくんだまま改善されなかったら?もしかしたら、体の不調によって顔がむくんでいるのかもしれません。

一方で、むくみというのは、日常的によくみられる症状でもあります。そのむくみが病気によるものかどうか、見極めるのは困難というもの。

それでも、病気を疑ったほうが良いケースをみていきましょう。

 

顔のむくみを押してみる

とくに危険のない顔のむくみ、その原因は何度もいうように水分です。

ですから、押すとへこみます。

ところが、病気のためにむくみが出ている場合は、押してもへこまないことがあります。もちろん、これだけで病気と判断するのは危険ですが、可能性はあるでしょう。

「おかしいぞ?」

という気持ちをもっておいてもいいと思います。

そのほか、顔がむくんでいるにとどまらず、どこか体の部位に痛みがあったり、倦怠感が抜けなかったり、全身にむくみが広がったりしたら、顔のむくみは、水分ではなく病気が原因かもしれません

 

○顔のむくみが起きる病気に多いのは「腎臓病」

顔のむくみが病気のサインであるとしたら、可能性が高いのは腎臓病です。

病気のためにむくみが出ている場合、それは血液の循環や、リンパ液の状態がうまくいっていないと考えられます。老廃物が溜まったまま、うまく流れていないわけです。

そして「腎臓」は、それらの機能を担っているのです。もっとも、腎臓病にもいろいろな種類があります。

たとえば、顔のむくみだけでなく、

・血尿が出る

・尿が泡立っている

といった症状がある場合には、「ネフローゼ症候群」の可能性があります。

・とくにまぶたがむくみ重くなっている

・血圧の上昇

場合には、「急性腎炎」かもしれません。

 

目の周りがとくにむくんでいる

顔のなかでも、とくに目のまわりがむくみ、押してもぶよぶよしていて、押したあとが赤くならないような、普段とは違うむくみが出来ている場合には、「甲状腺機能低下症」という病気になっている可能性があります。

このタイプのむくみは「粘液水腫」とよばれます。

これは、甲状腺ホルモンの分泌が少なくなることで、新陳代謝が下がり、体が倦怠感や冷えを起こすのです。

女性に多い病気でもあり、「年齢によるもの」と誤解されて放置されやすい傾向にあります。

顔のむくみだけでなく、

・抜け毛がひどくなる

・冷え性になる

・体重が増える

・月経異常

などの症状が合わせて起こった場合には、この病気を疑ってみましょう。

[ad#rise2]

手のひらが赤いときには

顔のむくみを起こす病気として、もうひとつ可能性が高いのが、肝臓の病気です。

肝臓には、代謝にまつわる機能がもりだくさんであり、この機能が低下すると、むくみが起こることがあります。さらに、肥満気味の人や、急なダイエットで体重を落とした人、糖尿病の人などが患いやすいのが、「脂肪肝」です。

食べ物が豊かにある今となっては現代病ともいえる「脂肪肝」ですが、これも立派な病気です。

自覚症状はありませんが、肝臓の機能が低下すると、血液に水分をとどめておくことが難しくなり、むくみの原因になるのです。

顔のむくみがなかなか治らないときに、

・体がだるい

・手のひらが赤い

という症状がある場合、さらに太り気味の人などは、「脂肪肝」を疑ったほうがいいかもしれません。

 

○アルコール好きな人も肝臓の病気を疑って

アルコールがむくみの原因になるのは、よく知られたところです。

そして、同じアルコールで病気になりやすいのが、肝臓です。

さらに、脂肪肝の人がアルコールを日常的に大量摂取していると、

「肝硬変」

にまでなってしまう可能性があります。

肝硬変になってしまえば、それは肝臓を限界まで痛めつけたも同じ。

むくみはもちろん、

・黄疸

・腹水

などの症状も起こす可能性があります。

「アルコールを飲んだのだから、むくんでも当然」軽く考えるのではなく、「肝臓に無理をかけたようだな・・・」と、反省することが大切です。

 

顔のむくみを放置しないで

生活のペースが乱れたり、暴飲暴食したりした結果、顔がむくむことはあります。

むくんだということは、それだけ体に負担を欠けたこと。「ちょっとしんどいよ」という体のサインです。

たとえ病気でなくても、むくんだのなら、ゆっくりお風呂に入るとか、十分に睡眠をとる、体に優しい食事を心がけるなどの対策が必要です。

そして、そのむくみがなかなか引かない場合。これは、体からの重大なシグナルかもしれません。むくみはよくあることでも、むくみが「ひかない」のは異常事態。

そう受け止めて、内臓のどこかに異常が出ていないか、体を調べてみることをおすすめします。

[ad#rise3]

Subscribe / Share

follow us in feedly

関連記事一覧



LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)